(176)
次ページ 前ページ  TOP HOME

ソリハシシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ソリハシシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

キアシシギ(手前)とミユビシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

キアシシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

キアシシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)
近くをよく動き回りました

ミユビシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)
砂に突っ込んだ嘴に砂が付いて一見”ヘラシギ”のように見えますが違います

ミユビシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)
その拡大

ミユビシギ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

(初)オオメダイチドリ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)
ちょっとメダイチドリとは雰囲気が違うような気がしましたが・・・・と思っていたら8/23「遠江の鳥 巻頭写真」に御前崎の「オオメダイチドリ」が載っていて姿形が→

オオメダイチドリ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)
→そっくりで同定。特に足がスラッとしていて長いこと。本当に嬉しい誤算です

トウネン 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)
「ミユビシギ」に似ていますがやや小柄、第1足が見えます

トウネン 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

トウネン 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

トウネン 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギの飛翔 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)
20羽ほどの群れが波打ち際を何度となく旋回しました。スズメほどの鳥ですが「その力強さと命の躍動感」を感じました

ミユビシギの飛翔 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギの飛翔 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギの飛翔 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギの飛翔 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギの飛翔 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギの飛翔 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ミユビシギの飛翔 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の干潟(御前崎市御前崎)

ホオジロ♂ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の荒地(御前崎市御前崎)

ホオジロ♂ 2015,8,20 御前崎海岸・海水浴場西の荒地(御前崎市御前崎)

メダイチドリ 2015,8,20 御前崎海岸・灯台西の岩礁(御前崎市御前崎)
他にキアシシギ、キョウジョシギがいましたがダイゼンはいなく期待した程ではありませんでした

メダイチドリ 2015,8,20 御前崎海岸・灯台西の岩礁(御前崎市御前崎)

メダイチドリ 2015,8,20 御前崎海岸・灯台西の岩礁(御前崎市御前崎)

メダイチドリ 2015,8,20 御前崎海岸・灯台西の岩礁(御前崎市御前崎)

ミユビシギ 2015,8,20 御前崎海岸・灯台西の岩礁(御前崎市御前崎)

オオジュリン 2015,8,22 自衛隊演習場付近(裾野市須山)
梢で鳴く鳥がいましたので撮りましたらこの鳥でした。静岡では冬鳥で春になると繁殖地の北海道や東北の一部に帰ってしまいますがまさかまだ夏のこの→

オオジュリン 2015,8,22 自衛隊演習場付近(裾野市須山)
→地で見るとは想像外で驚きです。標高800mなので北に帰らずここで繁殖したのかあるいはもう北海道の一部は寒くなり冬鳥の一陣がやって来たのか?→

オオジュリン 2015,8,22 自衛隊演習場付近(裾野市須山)
→もし静岡で繁殖したとなると”記録”かも知れません。どなたか教えて下さい。鳴き声などまだ幼鳥のような気もします

オオセグロカモメ? 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)
西岸で会った富士市のバーダー夫妻より東岸のここに「ミズナギドリ」が沢山飛んできていると教えられ回りました。東岸は四駆ならここまで来れますが二駆なので→

オオセグロカモメ? 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)
→砂浜を500mほど歩かなければなりません。しかしその”甲斐あって”波打ち際から100〜150m程の所を多数の水鳥が飛んでいました。父島付近の大型の→

オオセグロカモメ? 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)
→台風16号の影響で波が高く小魚の群が沿岸近くまで追いやられてそれを狙って飛んできたのではないかと思われます

オオセグロカモメ?とオオミズナギドリ 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)

オオセグロカモメ? 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)

オオセグロカモメ? 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)

オオミズナギドリ 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)
腹や翼の内側は白、飛ぶ時尾羽は閉じたままです。いい写真が撮れました

オオミズナギドリとオオセグロカモメ? 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)

オオミズナギドリ 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)

オオセグロカモメ? 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)
羽の上面も下面も黒いのは幼鳥と思われます。幼鳥は3年間こんな色です。セグロか?あるいは首の辺が黒いのでカモメの可能性もあります

オオミズナギドリ 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)

オオミズナギドリ 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)

オオミズナギドリ 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)

オオミズナギドリ 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)

オオミズナギドリ 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)

オオミズナギドリ 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)

オオセグロカモメ?とオオミズナギドリ 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)

オオセグロカモメ?とオオミズナギドリ 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)

オオミズナギドリ 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)

オオミズナギドリ 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)
左端に2/3の大きさの鳥が飛んでいます。ハシボソミズナギドリの可能性が高いと思われます

オオセグロカモメ?とオオミズナギドリ 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)

オオセグロカモメ?とオオミズナギドリ 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)

オオセグロカモメ?とオオミズナギドリ 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)
やはり上段に2/3の大きさの鳥が2羽飛んでいます

オオセグロカモメ?とオオミズナギドリ 2015,8,22 富士川河口東岸沖(富士市五貫島)

(176)
次ページ 前ページ  TOP HOME